給水管の取り替え・補修

水漏れ
トイレや風呂、台所など、水漏れに
お困りではありませんか?
配管の寿命はもって20年です。
水道局から漏水疑いのお知らせが来たら
水道使用量が前月に比べ急に増えた場合などに、水道局から
漏水している可能性があるので、業者に相談してください」
とのお知らせが入ることがあります。
水漏れの原因は、素人ではなかなか分かりません。
すぐに、プロにご連絡ください。
給水管の水漏れには、こんな原因が。
水漏れのほとんどが、給水管の劣化が進んで穴が開いていることが原因です。
そのほかにも、さまざまな原因があります。
配管が破損している場合は、配管を掘り返して取り替えます。
そのほかにも、さまざまな原因があります。
- 悪臭の原因になります。
- 排水管のつまりによって汚水が逆流します。
- 河川を汚染します。
- ゴキブリやハエ等の害虫が発生します。
配管が破損している場合は、配管を掘り返して取り替えます。
水漏れの修理ならおまかせください!シンソーワの水漏れ修理をおすすめする理由。
- 報告書写真で原因と防止策までお知らせします。
- 給水、給湯、排水、すべての配管の水漏れを修理します。
- 富山市上下水道指定工事店です。
くわしくは、お問い合わせください。


赤水対策
朝一番の水が赤い。水の出が細くなった。
洗濯物が赤く染まった。
サビつぶが出てきた。
配管内にサビこぶなどが発生し、
安全でキレイなお水ではなくなっています。
配管をよみがえらせる管更生
赤水が気になったら、すぐにシンソーワにご連絡ください。
そのまま放置すると、配管の劣化がさらに進んでしまいます。
当社では、配管を新設せずに現状の配管をよみがえらせる管更生の工法を開発しました。
吸引式と加圧式の2つの利点を組み合わせた、環境にやさしいマルチハイブリッド工法(ライニング塗装)です。

管更生(パイプライニング)
給水管更生技術 マルチハイブリッド工法(M-HV工法)

老朽化した既設給水配管に、管更生工事(ライニング塗装)を行うことにより、給水配管の寿命を延ばし、赤水のない水を供給。
さらに、現状の配管をライニングすることにより、耐久年数もアップします。
さらに、現状の配管をライニングすることにより、耐久年数もアップします。
飲み水の配管にもOK!
ライニングに使用する塗料は、日本水道協会企画JWWA-K135に適合する塗料を使用していますので、人体にはまったくの無害です。
ライニング工事の工程

1作業準備
・事前調査。・各バルブ、水栓器具の取り外し。
・仮設給水設備(施設によっては設置できない場合があり ますので、貯めておくことをおすすめします)。

2サンドマシンにて研磨
・研磨砂を使用し、フラッシングにて鉄サビ除去(洗浄水、鉄サビはすべて回収します)。
・管内乾燥。

3ライニング中
・各水栓から専用塗料を流し込み、配管全体に塗料が行き渡ります。
・配管内が専用塗料に覆われ、鉄サビの発生を完全に防止します。

4工事完了
・各検査を行い、キレイな水を提供いたします。ライニングのメリット
マルチハイブリッド工法の場合
- 廃材がほとんど出ません
- 室内での作業は約1日半で終わります。
工期が短いので、お客様の負担が少なくて済みます。
- 更新工事の1/2?2/3程度の低コストです。
配管新規更新の場合
- 廃材が大量に出ます。
- 大がかりな工事が必要です(壁・天井などの解体)。
工期が長くなるので、お客様の負担が大きくなります。
- 工事費が高くなります
管更生はマルチハイブリッド工法のシンソーワへ
豊富な設備と知識を持ったプロ集団のシンソーワなら、
確実な工事で、赤水に対するストレスを解消いたします!