クーリングタワー(冷却塔)清掃
レジオネラ菌対策
屋内の熱を回収し、大気中に放出すクーリングタワー(冷却塔)。
このクーリングタワーに繁殖しやすいのが、レジオネラ症を引き起こすレジオネラ菌です。クーリングタワーがレジオネラ菌に汚染されると、菌を外部にまき散らすことになってしまいます。
大きな被害が出る前に……

クーリングタワー定期清掃
厚生労働省では、年に1回以上の清掃と完全換水の実施を義務づけています。
シンソーワでは、専用の機器を完備し、
水回りのプロの手でクーリングタワーの定期清掃を行っています。安心してお任せください。
定期清掃のメリット
- レジオネラ菌対策
レジオネラ菌の増殖を防ぎます。
- 省エネ効果
運転効率が良くなるので、省エネルギー効果も!
- クーリングタワーの長寿命化
定期的な清掃でクーリングタワーの寿命が延びます。
薬品洗浄と高圧洗浄

状況に合わせた専用の洗浄剤と機材で、薬品洗浄を行います。
薬品洗浄後は、さらに高圧洗浄でクーリングタワーを徹底的にキレイにします。
温泉ろ過装置清掃
レジオネラ菌対策
体も心も癒やされる温泉は、古くから日本人の生活に深く根付いてきました。
しかし、近年レジオネラ菌による感染症の報道が相次いでいます。普通の水環境よりも、温泉のろ過装置などは、レジオネラ菌が増殖しやすい環境なのです。
大きな被害が出る前に……

温泉ろ過装置清掃
シンソーワでは、専用の機器を完備し、
水回りのプロの手で温泉水循環設備の定期清掃を行っています。
安心してお任せください。
定期清掃のメリット
- レジオネラ菌対策
レジオネラ菌の増殖を防ぎます。
- 省エネ効果
運転効率が良くなるので、省エネルギー効果も!
- クーリングタワーの長寿命化
定期的な清掃でクーリングタワーの寿命が延びます。
薬品洗浄

状況に合わせた専用の洗浄剤と機材で、薬品洗浄を行います。
レジオネラ菌とは
もともと土壌や水環境に普通に存在する菌ですが、エアロゾルを発生させるクーリングタワーや、ジャグジー、循環水を利用した風呂などが、感染する機会を増やしています。
レジオネラ菌は、ほかの細菌や藻類などから必要な栄養分を吸収したり、アメーバなどの原生動物に寄生したりして、
その体内で繁殖します。
レジオネラ菌が生息しやすい場所
- 20℃以上の水が停滞または、循環する人工環境水には高率に生息。
- 菌が増殖可能な温度:25?43℃
- 最も繁殖する温度:人間の体温に近い36℃前後
レジオネラ症とは
レジオネラ菌によって起こる感染症で、乳幼児、高齢者、病人など免疫力の弱い人が発症しやすい傾向があります。 レジオネラ肺炎とポンティアック熱との2種類に分けられ、中でもレジオネラ肺炎は、高熱、悪寒、筋肉痛、吐き気、意識障害等を主症状としており、重症になった場合、死亡することもあります。 ポンティアック熱は、インフルエンザに似た非肺炎型熱性疾患で、発病、悪寒、筋肉痛等がみられ、発病しても多くの場合、自然に治ってしまうといわれます。これまでに報告されている感染源
- クーリングタワー(冷却塔)スペース
- 循環式浴槽(24時間風呂、温泉利用施設等)スペース
- 循環式給湯設備
- 家庭用加湿器(超音波式)スペース
- 修景施設(人工の滝、境水等)
レジオネラ菌は、自然環境内では土壌や淡水に広く生息しているため、完全に除去することは非常に難しい菌です。特に、温かく栄養分がある水や、循環する循環配管の内壁にはネバネバした生物膜(バイオフィルム)が生成されやすく、レジオネラ菌の温床となります。 そのため、年に1回程度は循環配管内のバイオフィルムを除去し、消毒することが必要なのです。